動画はココで見れるよ!
ロボットじゃないの動画を無料で視聴する方法
どの動画配信サービスがおすすめ?
ロボットじゃないを観るなら、
『U-NEXT』がおすすめです!
U-NEXTはロボットじゃないを無料で見れる?
U-NEXTの無料トライアル(31日間)に登録すれば無料見ることができます。
第1話から最終回まで見放題で配信されています。
もし、無料トライアル中に解約する場合も、簡単操作で費用もかかりません。
*本ページの情報は2021年1月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
ロボットじゃないの無料動画情報
2021年テレビ放送予定(地上波・BS・CS)
現在のところ、放送予定はありません。
随時情報が入り次第、更新していきます。
放送局:
放送日時:
全○話
↓放送局のリスト
NHK BS1
NHK BSプレミアム
BS日テレ
BS朝日
BS-TBS
BSテレ東
BSフジ
BS11(イレブン)
BS12(トゥエルビ)
NHK総合
テレビ東京
テレビ大阪
テレビせとうち
テレビ愛知
テレビ北海道
TVQ九州放送
TOKYO MX
とちぎテレビ
サンテレビ
ロボットじゃない 内容
キャスト
ユ・スンホ
チェ・スビン
オム・ギジュン
脚本
キム・ソンミ
イ・ソクチュン
ストーリー
財力、容姿、知性の全てを兼ね備えたミンギュは、人に触れると心臓発作を起こす珍しい病を患っていた。天才ロボット工学者・ベッキュンは人型ロボットを開発し、ミンギュに送ろうとする。だが、突然故障してしまい、元カノのジアにロボットのふりを頼むが…。
出典:U-NEXT
見どころ
『仮面の王 イ・ソン』のユ・スンホが、自身初挑戦のラブコメで新境地を開拓。ロボットに成り済ました貧乏女子と、人間アレルギーの御曹司が織り成す恋の行方にドキドキ。
出典:U-NEXT
ネタバレ・感想
元彼であるロボット博士が自分とそっくりのロボットを作ったと知ったジアが、欠陥が発覚したロボットの代わりに人間アレルギーで他人と一切接触が持てない韓国最大の金融会社の大株主のミンギュの元に行く。という奇抜なストーリー。アジ3というロボットに成りすますも、当然人間なので咄嗟に口調が荒くなるのに、「友達モードです」という一言で納得させたり、都合が悪くなると「省エネモードに入ります」と寝たふりをするなど笑いどころ満載。ジア役のチェスビンさんがとにかく可愛いのが最大の見どころです。本当に可愛いので笑いながら見て欲しいです。
韓国のラブコメディーの中でもかなり上位に入るドラマだと思っています。
金融会社KMグループの議長であるキム・ミンギュ(ユ・スンホ)は人間アレルギーという病気で人間に直接
触れると皮膚に変化が現れ心臓発作を起こしてしまう。天才博士のホン・ベッキン(オム・ギュジュン)とサンタマリア・チームが作り上げた人間似のロボットの「アジ3」、そのロボットのモデルになったチョ・ジア(チェ・スビン)が中心に描くラブコメディーです。
小物が上手に使われていて印象に残っていて3つあります。最初ミンギュは彼の婚約者であるリエルとファーストキスをしたいとアジ3に相談する。ミンギュとアジ3はデートしながらキスをするタイミングを練習するが、転びそうになった時ミンギュに抱きかかえられたときにアジ3(ジア)は傘を持ったまま思わずミンギュにキスをしてしまう。キスをしても発作は起こらないのだが、ミンギュとしてはアジ3とキスをしているのでジアとキスとしているとはこの時は思っていない。その時に使われた雨の中を挿していた傘がボタン一つで透明になるがこの間の二人のやり取りがなかなか素敵なシーンが多く続いていた。あんな傘があれば私も欲しい。
アジ3の首の裏に付いているリセットボタン、ミンギュは大好きになったアジ3を忘れるためにロボット“アジ3”の記憶をすべて消去しようと涙を流し、抱きしめながらそっと首の後ろにあるリセットボタンを5秒間押し続ける、アジ3、ジアもまた同じく消去される悲しみが切なくこみ上げ涙を流す、泣けるいいシーンだった。
もう一つは、触ると愛する人が思い浮かぶというハートボールでジアの作品の1つです。発作が始まったミンギュはアジ3がジアであることを知って別れることを決心しているのだがジアは引き止める、ある時ジアが製作したハートボールにミンギュ、ジアが別々に触れると光りはじめて導かれるように二人は流星雨の夜に会うことになる。しかしミンギュは別れること決心している、しかしジアが精一杯の気持ちを伝え最終的にはキスをするが発作も起こらず晴れて恋人同士になるこの見つめあうところ何とも言えないシーンだった。この時の着ていたコートが二人とも凄く可愛いものだった、しかし何故かと今でも考えているのだが、ふっくらしたコートのファーがよかったのだろうかそれともあのシーンは二人を暖かく包み込むようにしたかったのではないかと思う、このように小物の使い方がとても素敵にそして上手に使われていた作品でした。